ホームヘルパーとはどんな仕事?

ホームヘルパーの仕事について詳しくみていきます。ホームヘルパーは介護保険制度に基づいて介護サービスを行う公的な仕事ですが、利用者の身の回りのお世話が主な仕事となるため、お手伝いさんと混同されてしまうこともあります。ですが、ホームヘルパーはお手伝いさんと違って、仕事をするためには介護職員初任者研修を修了しなければなりませんし、提供するサービスもケアプランに則ってあらかじめ決められているもののみ行います。

  • ホームヘルパーについて

    ホームヘルパーについて

    ホームヘルパーの仕事は大きく分けて二種類あります。ひとつは利用者の身体に直接触れて介護サービスを行う「身体介護」で、食事介助や排泄介助、着替えの介助がこれに当たります。もうひとつは利用者の身体に触れない「生活援助」です。生活援助は掃除や洗濯、通院のサポートなどを主に行うサービスですが家事の延長のような仕事が多いためお手伝いさんと混同されてしまうことも少なくありません。身体介護も生活援助も利用者の自宅を直接訪れて介護サービスを行うため正式には訪問介護員と言います。

    詳細を見る
  • 必要な資格や就職について

    必要な資格や就職について

    ホームヘルパーに必要な資格は、介護業務に必要な基礎知識や身体介護、コミュニケーション技術について学ぶことができる「介護職員初任者研修」です。この資格は介護の基礎的なことが学ぶことができることから、ホームヘルパーに限らず介護職に従事しているすべての人の基礎的な研修として位置づけられています。この資格は都道府県知事が実施機関を指定して、全国的に決められたカリキュラムを基に行われますが、地域によって差があるためまずは住んでいる地域の担当課に確認してみましょう。

    詳細を見る
  • 仕事内容

    仕事内容

    ホームヘルパーは利用者の身の回りのお世話を主に行っていますが、身の回りのお世話と言ってもすべてできるわけではありません。提供するサービスはあらかじめケアプランに基づいて作成されているため、原則として決められたサービス以外は行うことができません。たとえば、利用者から「天気が良いから一緒に散歩に行きたい」と言われても散歩に同行することができるのは歩行が不自由で介助が必要な人だけで、歩行に問題ない人の散歩に同行することはできません。

    詳細を見る
  • 1日のスケジュール

    1日のスケジュール

    ホームヘルパーの一日のスケジュールは勤務先によって違いますが、ここでは居宅訪問サービスを提供する施設で働くホームヘルパーのスケジュールを紹介しています。ホームヘルパーと一言で言っても、身体介護を主に行っているのか、生活援助を主に行っているのかでスケジュールも大きく変わってきます。身体介護を行うホームヘルパーは一日かけて一軒の訪問先を担当しますが、生活援助を行うホームヘルパーは一軒で介護サービスを提供する時間はおよそ60分~90分と短時間なため、一日に何軒も訪問することがあります。

    詳細を見る
ホームヘルパーとはどんな仕事?